渡米を目指す伊丹ガールのずぼら日記

長いことぼんやり考えていた「海外で働く」の実現に向けた奮闘記

実際にエントリーしてみた!Micro Masters!!

f:id:itmg:20200607214002j:plain

******************************************

 ******************************************

ついにアップグレードしてみた!

つい先日まで無料で視聴をしていたMicro Mastersのコースを

修了証付きのコースへアップグレードしました!

英語で勉強出来るのか、内容が理解出来るのか、やっぱり最初は心配で

しばらくは無料で授業を視聴していましたが、

アップグレードの期限が迫ってきていたので思い切って申し込んでみました。

 

アップグレードしたことで、コースの中の各モジュールの最後に設定されている

理解度確認のテストが受けられるようになったのですが、、、

そもそもコースの期限が7月頭までなので、はよ終わらせな!と

焦りながら目下勉強しております。

 

 

なんで Supply Chain Management なん?

 いつになったらアメリカに行けるのか分かりませんが、

無事に渡米できたら、現地の商社で働く予定です。

現職とは全く違う分野での仕事になるので、勤務開始してからのギャップを

少しでも減らす為にちょっと面白そうやな〜と軽い気持ちで勉強を決めました。

そのくだりは過去にも書いた気が・・・

itmg.hatenadiary.com

 

 

何が学べんの?

Micro Mastersのサイトでは以下のように記載されています。

What you will learn

  • To apply core methodologies (probability, statistics, optimization) used in supply chain modeling and analysis.
  • To understand and use fundamental models to make trade-offs between forecasting, inventory, and transportation.
  • To design supply chain networks as well as financial and information flows.
  • To understand how supply chains act as systems and interact.
  • How technology is used within supply chains from fundamentals to packaged software systems.
  • End to end supply chain management. 

引用元:https://www.edx.org/micromasters/mitx-supply-chain-management

 

英語でなんのこっちゃ分かりにくいですがサプライチェーンの基礎〜実務での応用まで

がっつり学べるコースだと思っていただければ良いかと思います。

普段は全くサプライチェーンに関わる仕事をしていない私にとっては

新しく学ぶことが多く、久しぶりに「勉強してんな〜」と実感しております。

 

 

どんな講義があんの? 

私が受けている「Supply Chain Management」のコースは6つの講義で構成されています。

  1. Supply Chain Comprehensive Exam    (これは今は受けられない)
  2. Supply Chain Analysis                           (今これ勉強中)
  3. Supply Chain Fundamentals                 (20/9/10〜)
  4. Supply Chain Design                              (受講登録済み、2が終わったら勉強予定)
  5. Supply Chain Dynamics                         (20/9/17〜)
  6. Supply Chain Tecknology and Systems(20/6/11〜 え、もうすぐ始まるやん!!)

 

このうち、「5つの講義」で単位を取得し、

最終試験に合格すればMicro Masters取得!となるようです。

 

 

おわり

現在私は、「Supply Chain Analysis」を勉強中です。

やはり修士講義なだけあって、そんなん習ったっけ?みたいな代数やら

初めて聞くわ、みたいな関数を使ってサプライチェーンに関する分析をしたり・・・

その話はまた別で書こうと思います。

 

少しでも気になった方はこちらから★

www.edx.org

コスト大幅カットで、大学院の単位を取得できる!?

f:id:itmg:20200606182250j:plain

****** 目次 ******

 **************** 

はじめに

海外で働くことをぼんやり考えて、色々調べていくうちに

海外で働くには「Master Degree (修士)」がいかに強みになるのかを痛感しました。

(またその話は機会があれば・・・)

 

勿論、SEや機械設計等「ザ・エンジニア!」って仕事をしている方にとっては

そこまで重要では無いのかも知れないですが、

私は工学部を卒業後、開発職に就いているので

「professional」というよりもむしろ、「general」な仕事をしていたので

世界から求められる「専門知識を持った人材」からはかけ離れており・・・

 

何か専門性の高い勉強が自分の興味のある分野、もしくは

これから必要となる分野で勉強ができないかと調べていくうちに

見つけたのがこれからご紹介する以下のコースです。

 

Micro Mastersとは

Micro Mastersは、学位と修士の間にあるような資格です。

Micro Mastersのプログラムは、大学院レベルの講義を世界トップレベルの大学が

提供しておりコースを修了することで「Micro Masters credidental」という

修了証が得られます。(有料の修了証とはこのこと)

 

Micro Masters のメリット・デメリット

メリット

修士卒業に必要な単位の25~50%程度で取得できる

 その単位は大学院進学時には取得単位として認められる

・通常修士卒業までに、1~2年程度かかるが、

 1つのコースの期間は約3~6ヶ月程度で修了できる

・専門問わず、気になったコースを履修できる

修士資格取得と比べると、費用を大幅に抑えられる

・海外では資格として認識されており、評価してもらえる会社もある

 

デメリット

修士資格では無いので、まだ日本国内では資格としては弱い

・授業は全て英語で提供されている為、ある程度の英語力が必要

  (これは結構大きなデメリットかも・・・・)

 

まとめ

簡単にですが、edXの中で特におすすめのコース「Micro Masters」について

ご紹介させていただきました。

 1コースが数ヶ月で完結できるので、飽きる前にサクッと勉強出来るところは

飽き性な私にはぴったりな期間。

気になるコースをちらっとチェックしてみてはいかがでしょうか?

www.edx.org

 

 

 

 

edXってなんなん?

f:id:itmg:20200602102424j:plain
  1. What is edX?  (edXとは?)

  2. What kind of things can we learn? (edXで何を勉強出来るのか?)

 *****************************************************************************************

 1.  What is edX?

edXとは、ハーバード大学マサチューセッツ工科大学によって設立された

幅広い人に向けたオンラインコースを提供しているサイトです。

世界中の大学等が提供している質の高いオンラインコースが世界中からアクセス可能な

場を提供してくれており、中には日本の大学も見つけることが出来ました。

3500以上ものコースが常時展開されており、コースにはビデオや文章で構成されるため

好きなところで止められるから自分のペースで学習することが可能です。

 

2.  What kind of things can we learn at edX?

edXでは以下科目のようなコンテンツが開講されています。

   【Contents】

  • Architecture
  • Art & Culture
  • Biology & Life Sciences
  • Bisiness and Management
  • Chemistry
  • Communication
  • Computer Science
  • Data Analysis & Statistics
  • Design
  • Economics &Finance
  • Education & Teacher Training
  • Electronics
  • Energy & Earth Sciences
  • Engineering
  • Environmental Studies
  • Ethics
  • Food & Nutrition
  • Helth & Safety
  • History
  • Humanities
  • Language
  • Law
  • Literature
  • Math
  • Medicine
  • Music
  • Philanthropy
  • Philosophy & Ethics
  • Physics
  • Science
  • Social Science

いかがでしょうか。気になるトピックスはありましたか?

各コンテンツでは、さらに細分化されており少しでも興味がある分野があれば

こちらからさらに調べてみると勉強したいものが見つかるかも知れません。

 

学生時代の専攻をさらに勉強するもよし

仕事のスキルアップに繋がる勉強をするもよし

趣味で勉強を始めてみるのもよし

もちろん英語で学ぶので英語の勉強にもなりますよね。

 

こんな質のいいプログラムがタダで受けれるとか

日本じゃなかなかないですよね〜〜〜〜

 

みなさまにとってより良い学びの機会の発掘に繋がれば幸いです。

 

 

 

オンラインセルフスタディ(おすすめ2つ)

f:id:itmg:20200601123553j:plain

きっかけ 

アメリカでの仕事は航空宇宙関連の商社での内勤。

メーカーでの開発職しか経験のない私にとっては右も左も分からない

全く新たな分野でのチャレンジ・・・・

 

・コロナの影響で渡米まで少し時間がある

・勤務開始後、少しでもスムーズに働けるよう

 

事前準備としてサプライヤーチェーンについて勉強を始めました。

せっかく英語圏の国に行くのだから、英語で勉強したいな〜〜とぼんやり調べていると

今の時代オンラインで「空いた時間で、低コストに」色々勉強出来るようで感動!!

 

日本はオンライン教育が遅れていると言われておりますが、

以外と大人向けは色々とありそうですので今回はおすすめのサイトをご紹介します。

 

オンラインセルスタディのおすすめ

★Udemy★

www.udemy.com

特徴

・とにかくジャンルが幅広い!

・専門的な講義も学習期限なしで自分のペースで勉強出来る!

・自分も講師になって情報発信が出来る

 

費用

・1つの講義毎に購入可能

・無料の講義は少なく、価格はものによって様々

 

どんな人に向いているのか

・手軽に学びたい

・自分のペースで勉強したい

・コンテンツの質にはこだわりたい(人気大学教授が講義を提供していたり。。)

・ニッチな分野を勉強したい

 

私自身、このサイトでまだ学習は開始出来ていませんが

友人が本サイトを利用してど素人からプログラマーを目指して勉強中です。

その体験記やら私が学習を開始したらもっと詳しく書いていきたいと思います。

 

 

★eDX★

www.edx.org

特徴

アメリカの超有名大学が設立したこともあって、講義の質の高いことと言ったら!

・試験にパス出来れば修了証が取れる

・講義専門性が高い

 ・とにかく全部英語!

 

費用

・ほぼ全ての講義が無料で受けられる!

・修了証の発行にはお金がかかる

 

どんな人に向いているのか

・英語で学んでみたいけど、理解出来るか不安で無料でお試ししてから検討したい

・有名大学の講義を無料で受けてみたい

・オンラインで学習し、資格(修了証)が欲しい

 

 現在私はこのサイトを使って学習しています。

英語で勉強するとか絶対無理やん・・・と思っていましたが、

動画での講義で英語のスクリプトも付いているので好きなところで停止して

何回も見直したり、単語の意味を調べてみたり、

自分のペースで勉強が出来るので、これはホンマにおすすめです!!

 

勉強中のサプライチェーンの話はまた別の機会にでも。。